TOP > 採用情報
Personnel management
Message
2022年7月13日
セコム宮崎株式会社
取締役 鬼塚 博美
設定された評価項目および、本人が担当職務の内容とその目標について申告したものを、上司が評価します。評価終了後、上司と面談をし、評価結果を本人に開示した上で、その内容を説明します。さらに次の評価期間への指導事項など、育成に向けて指導します。
上位資格級に期待される能力発揮ができるかどうか総合的に判断し、資格級を決定します。(年1回)
社員は、評価とは別に毎年1回「自己申告書」を作成し、会社に対して「担当職務についての所感」「今後希望する職務、時期、理由」等をアピールすることができます。
年2回の評価表をもとにした賞与査定により賞与評価が行なわれます。
社員の成長指針ともなっているセコム独自の「資格級体系」は、会社が社員に期待する役割(=資格級基準)に応じてクラスを6階級に区分しています。このうち最初の2段階(J-R クラス)には、下図のようにレベルが細かく規定されております。
年に1回行われる審査の結果によって資格級が決定。昇級の方法としては、1階級ずつ上昇する通常の「昇級ルート」に加え、階級を飛び越して昇級できる「飛び級」も設けられています。このように社員一人ひとりの成長や努力に対し公正なシステムで応える、セコムの資格級体系。誰もが理想のキャリアに挑戦できるやりがいのある仕組みを提供しています。
Contact
気軽にお問い合わせ、ご相談ください